活動紹介

にしおっこカラフル(nishiokko-colorful)








2025年8月31日(日)10:30-12:00
西尾市総合福祉センター2階調理室
親子災害クッキングを行いました。
参加人数:12親子
ルーツは、インドネシア、ベトナム、ブラジル、日本
台風、地震、津波、火事など、いろんな災害がおきてしまったとき、電気やガスが使えなくなります。
水道から水もでないかもしれません。そういうとき、家にあるもの、防災食などを食べると思います。
でも、毎日それでは栄養が心配になります。
災害がおきても栄養があるものが簡単に作れる,食べることができるということを体験しました。

作ったのは、3つです:わかめごはん、サバの味噌煮、ポテトサラダ

使ったのは、お湯を入れて混ぜるだけのアルファ米、サバの缶づめと乾燥わかめ、じゃがりことお湯だけ。
あとコーンを入れたり、ごまを入れたり、自由にアレンジするだけです。
「これにマヨネーズ入れてもいいかも」というアイデアも生まれていました。

みんなでおいしくいただきました。
そして、災害がおきたとき、困るのはトイレです。
簡易トイレの使い方も教えてもらいました。
最後は、後片付け。
ゴミの分別の仕方も詳しく教えてもらいました。
知っているつもりでもわからないことありますね。

一度教えてもらうと、災害がおきたとき、落ち着いて対応できると思います。
NIAのinstagramに作り方などあげているので、見てみてください。
https://www.instagram.com/reel/DOmDZz7k-m1/?igsh=MTNiMmJhbjRtcWhlMQ==

https://www.instagram.com/reel/DOQrqjmE-kR/?igsh=MTNraTM0ZmhqcWMwbw==

https://www.instagram.com/reel/DOHWqTDE7sT/?igsh=MW5wbHV2ZHhlOTE3MQ==

https://www.instagram.com/reel/DOEN-hxk7SP/?igsh=dGYyYXQ2YTN5b28=