活動紹介

協会事業

日時 2025年3月8 日(土) 10:00〜13:00
場所 西尾総合福祉センター
参加者 25人
講師 ラックサマナ弘子氏、アパリス ジェリカ氏、メンドーザ カイレ氏

フィリピン料理メニュー
・アドボ  (鶏肉の醤油とお酢の煮付け、フィリピンの代表的な伝統料理)
・シニガン  (酸味がある野菜たっぷりなスープ)
・ブコパンダン  (鮮やかな緑色パンダンリーフのデザート)

フィリピン出身とフィリピンにルーツがある講師3人に、丁寧に各フィリピン料理の作り方を説明してもらいました。
説明を聞いた後、6つのグループに分かれて各料理を作りました。
初対面の方々も講師に質問をし、皆さん積極的に参加してくれました。

参加者の中には中国、インドネシア、フィリピンとアルゼンチン出身の方々がいて、食を通して各国同士の交流も楽しむことができました。
親子参加の子どもたちがかわいい声で「いただきます」の挨拶をした後、講師の方にフィリピノ語での挨拶
「KAIN NA」 →いただきます
「MASARAP」→おいしい
を教えてもらいました。
今回作ったフィリピン料理は、ほとんどの方には初めての味でしたが、「おいしい!」、「酸味が強いね!」と
皆さん伝統的なフィリピン料理を楽しんでいました。
 
参加者の感想を紹介します。
「色んな人と交流出来てとても良かった、幸せな時間ありがとうございました」
「食べたことない酸味がクセになりそう」
「わかりやすく教えてくださったので自分でも作ってみたい」
「鶏肉とパイナップルの甘みがとても合う、また作りたい」
「料理イベントは楽しかったし、出来上がった料理もおいしかった」
「みんなが楽しそうで、参加して本当によかった」
「多文化に触れる機会はあまりないので、とても楽しかったです」
などのコメントが寄せられました。

また来年度も皆さんが楽しめる企画を計画していますので、お楽しみに!